郷土資料館 ちゅ~ま

ちゅ~まの道の歴史と文化を
ちゅ~じつに伝える郷土博物館

人形浄瑠璃の首と衣裳、4千点以上の民俗資料や、実際に町民が使っていた農機具等の収蔵物を展示する郷土資料館。

施設名の「ちゅ~ま」は稲武地区を東西に走る国道153がのその昔“中馬の道”と呼ばれていたことにちなんで。昔の街道をしのばせる大八車も飾られています。

展示品のなかでは、江戸時代中期から後期、稲武地区の小田木(おたぎ)町で催されていた「小田木人形座」の人形浄瑠璃のコーナーは必見。首(かしら)、衣装、道具類など110点ほどがズラリを並ぶ様は圧巻です。

住所 〒441-2524 愛知県豊田市黒田町南水別713
料金など 無料
電話番号 0565-82-3439
営業時間 9:00~16:30
定休日 月・金曜日、12月20日~2月10日
駐車場 あり(無料20台)
URL http://chuma.inabu.net/

アクセスマップ