八幡神社スギ・ヒノキ合体

不思議な巨木に子宝を祈願!
スギ・ヒノキの合体木

名倉川右岸の小高い丘の上に鎮座する八幡神社は“子安八幡”とも呼ばれ、安産の神様として親しまれています。無事出産を終えたのち、底の無い柄杓を供えて感謝する慣例があったと伝えられています。

社殿前にそびえ立つご神木は、樹齢推定700年のスギ・ヒノキが根元でつながった不思議な形!
屋根に当たるほどの巨木で、高さ44mもあり、市指定の天然記念物に指定されています。

問合せ先 〒441-2513 愛知県豊田市稲武町宮ノヒラ
料金など 拝観無料
案内所 0565-83-3200( いなぶ観光協会案内所)
営業時間 9:00~17:00

アクセスマップ